忍者ブログ
広く浅く、インドア趣味です。映画、料理などごちゃまぜ日記。 映画感想は劇場公開が終わっているものはネタバレオープンなのでご注意ください。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
毛玉
性別:
女性
自己紹介:
好き
◆ファンタジー、サスペンス、ミステリー、和洋中の歴史・文化・芸術/ホラー開拓中
◆動物(モルモットなど丸いフォルムが特に好き)
◆料理は修行中
◆コショウ、ニンニク
ブログ内検索
カウンター
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


キャベツを茹で、水気を絞って調味料と和えるだけ。
調味料は、胡麻油、ガーリックパウダー、一味唐辛子、中華味の素、醤油。
中華味の代わりに鶏ガラの素と塩でもOK。
モヤシで作ってもおいしいです。モヤシなら安いので大量に作れます。


********
クリックしてもらえると嬉しいです(´∀`)
ブログランキング・にほんブログ村へ

PR

◆テルマエロマエ ★
テレビ放送で観ました。期待していたんですが、開始30分くらいで飽きてしまった……。阿部寛は大好きなんですが、いくら顔が濃いといっても本物の外国人の中にいるとやっぱり違和感があって浮いて見えてしまいました。コスプレっぽいというか。ギャグも私には合わなかったのか、あまり笑えなかった。序盤あんなに意思の疎通ができていなかった言葉の壁も「寝ないでラテン語勉強しました!」であっさり解決してたし、唐突な印象。タイムスリップ描写もちょっとくどくて、テンポも悪く感じてしまった。

◆エクソシスト ★★★
布団の隙間から覗き見してたんですが思ったより怖くなかった(十分怖がっているような気もするが)。ワッと驚かすお化け屋敷系の心霊ホラーかと思ってたんですが、違いますね。意外だったのが、悪魔祓いのシーンが終盤にちょろっとだけだったこと。一晩で終わってしまいました。むしろこの悪魔と神父との対決がメインだと思っていたので驚きでした。しかも悪魔祓いを依頼されたカラス神父も長いこと悪魔に対して懐疑的だったし、憑りつかれた女の子もはじめのうちは様々な治療や検査を試されていたし、思っていたようなオカルト全開なノリではなかった。
しかし自分が日本人だからかなんなのか、悪魔=絶対的な悪ありきの世界観にはやっぱり馴染みがなくてピンとこないなぁ。日本のホラーみたいに悪霊になってしまった逸話が明かされて初めて恐怖が生まれるというか……怨みを残して死んだナントカさんの呪いが……みたいに、怖さの理由がほしい。
あとやっぱり古い映画なので特殊メイクはどうしても作り物感がしてしまいますね。でも音楽はよかった。あの有名な音楽は意外にちょっとしか流れなかったけど。

◆バイオハザード4 ★★☆
序盤で日本刀と手裏剣が出てきてなんか笑ってしまった。銃撃戦の中なぜそんな効率の悪い武器を……と思わざるを得ない。しかもそのあと普通に銃で戦ってるし、だったらはじめから銃にしとけばいいのにと思うけど、そのへんはロマンなんでしょうね。
アクションシーンはスローモーションがいやに多用されてるなと思った。毎回スローだったんじゃないか。ここぞというキメ場面にこそ観たいな、という気がしなくもない。あと対ゾンビは完全に単なるシューティングゲームの的になってたので怖さはない。
まぁミラが美人だからいいんですよね、細かいとこは。

◆バイオハザード5 ★★☆
ゾンビどこいった……なシリーズ最新作。このシリーズはもともと美人が戦うのを楽しむ映画、みたいなところがあったけど、今作はそれが前面に出てたような感じ。主要戦闘メンバーみんな美人。しかも、ミラ(アリス)→スレンダー、エイダ→ふともも、ジル→おっぱい、みたいに役割分担?もされてて凝ってますね。ついでに子どももいます。女の子が変なモンスター(もはやゾンビではない)に攫われてミラがプッツンするところはさながらエイリアン2ですね。それにしてもジルは2と別人すぎてどうにかしてほしい。。。と思ったら同じ女優さんなんですね!なんと。原作のゲームでも再登場時は容姿が激変したようで。原作知らないとやっぱり分からないところは多いなぁ。

◆カウボーイ&エイリアン ★★★
タイトルからしてB級感ぷんぷんだったので茶化しながら観ようと思ってたのに意外に真面目だった。役者も豪華だし。エイリアンとあったので勝手にリドリー・スコットのアレかと思ってて、カウボーイにアイツが倒せるはずないと思ってたんですが、そうじゃなくて普通の(?)エイリアンだった。縄で絡め取られてたり槍で突かれてたり、意外ともろい。
結局奴らは金がほしくて地球にやってきてたとのことだったんですが、じゃあなんで町の人々を攫っていったのか。しかも主人公夫妻だけなんか変な実験みたいなのされてたけど、あれはなんだったのか。。。謎ですが、まぁ宇宙人のやることだから……で納得できなくもない。




********
クリックしてもらえると嬉しいです(´∀`)
ブログランキング・にほんブログ村へ

松井秀喜・長嶋茂雄の国民栄誉賞授与式&巨人広島戦に行って来ました。


私は野球はからっきしなんですが、彼氏が野球大好き人間なので私も最近少しずつ分かるようになってきました。
子どもの頃に野球観戦はしたことあるっぽいんですが全然覚えてないので、実質初観戦です。球場はテレビで観るのとはやっぱりスケールとか臨場感が違いますね。


ストレッチしてる巨人軍。小さすぎてなんか人形みたいです。


松井秀喜の引退セレモニー。豆粒並。
涙ぐんでいる人がたくさんいました。長年の野球ファンにとって今日はさみしくもあり感無量でもあり、思い出深い日なんだろうなあ。なんかよく分からないけど私もちょっと感動した。(雰囲気に呑まれやすい)


松井秀喜と長嶋茂雄がオープンカーで一周してる間に(右上)、授与式の準備が着々と進んでいきます。


豆粒すぎてよくわらかない授与式の模様。


豆粒の記念撮影風景。


豆粒の始球式。
ユニフォーム姿の松井秀喜には球場中がどよめいてました。
ピッチャー 松井秀喜
バッター 長嶋茂雄
キャッチャー 原辰徳
審判 安部首相
というすごい顔ぶれ。

試合も、テレビで観るより集中したし、臨場感があって面白かったなあ。座席も全体が見渡せる位置だったのでよかったです。
あと生応援団の迫力がすごかった。はじめボリュームの大きさにビビった(笑)応援歌きくの面白いなあ。長野の応援歌が好きだな。
もともとスポーツ全般、観ない・やらない・興味ないの三拍子だったので退屈したらどうしよう…とちょっと心配だったんですが、思った以上に楽しかったです。生でスポーツ観戦をしたのも初めてだったし、よい思い出になりました。


********
クリックしてもらえると嬉しいです(´∀`)
ブログランキング・にほんブログ村へ


鶏肉は塩コショウ、刻みニンニク(瓶詰め)、オリーブオイルで下味をつけたあと、炒めて置いておく。

タマネギを炒め、トマト缶と水で煮る。

キャベツ、ニンジンを加えて煮る。

ハーブソルト、コショウ、コンソメ、ガーリックパウダーで味付け。

鶏肉も加えてグツグツ。

野菜たっぷりでおいしいです。肉も柔らかくてうまい。
パンにも合う〜。



********
クリックしてもらえると嬉しいです(´∀`)
ブログランキング・にほんブログ村へ

いつものベンチとはちょっと離れた塀の上にいたぶち。


試しにチッチッチッ…と呼んだら、こっちに寄ってきて寝転んだ!う、うおお…


触れた!思ったよりふわふわだった〜。




シビビッ。後脚の指の股が開ききってます。


うにゃうにゃモダモダし始めました。


こんな狭い所でモゾモゾしてたら…と心配してたら、案の定落ちそうになってアタフタしてた。意外とおバカなんだろうか(笑)


警戒しているのか、人や車が通るとハッとした顔をします。


めっちゃ見てる。


危険がないと知ると再びクテッとする。


またうにゃうにゃし始めました。


かわいい…


キャフ…クフゥ…とぶつぶつ鳴いてました。甘えてるんでしょうか!それにしても可愛くない声!!


フウ…


そんなんでひとしきり撫でさせてもらったのでバイバイすると、なんと起き上がって鳴きながら追いかけて来たよー!一体どうしたんだ!!

というわけで第二ラウンド突入。
でもすぐに毛づくろいに夢中になって私は完全シカトされました(笑)


初めて会ったのが確か三月ですが、まさかこんなモフらせてくれる時が来るとはなあ…感慨深いです。
はじめは遠くから見る→もうちょっと近づいてみる→呼びかけてみる…でじわじわアプローチしていったんですが、こちらに敵意がないのが伝わったんでしょうか。嬉しい。


********
クリックしてもらえると嬉しいです(´∀`)
ブログランキング・にほんブログ村へ

Copyright c けだままみれ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]