忍者ブログ
広く浅く、インドア趣味です。映画、料理などごちゃまぜ日記。 映画感想は劇場公開が終わっているものはネタバレオープンなのでご注意ください。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
毛玉
性別:
女性
自己紹介:
好き
◆ファンタジー、サスペンス、ミステリー、和洋中の歴史・文化・芸術/ホラー開拓中
◆動物(モルモットなど丸いフォルムが特に好き)
◆料理は修行中
◆コショウ、ニンニク
ブログ内検索
カウンター
09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットはスマホで十分なのと最近ちょっと忙しいのとで、パソコンをあんまり開かなくなってしまいました。
ブログのネタにするようなことはちょこちょこあったんですが、今更もう細かく書くのが面倒になっちゃったのでメモだけ記録。

【最近の展示】
◼出雲大社展
  中国王朝展のおまけ的扱いだったのでボリュームはだいぶ少なめ。
◼古代中国王朝展
  古代から中世?までの幅広い時代をカバーしていたのでかなり見ごたえがあって面白かったです。まだ道教?の影響が強かった古代だと装飾品とか調度類がけっこう奇抜な感じで変なのが多かったんですが、仏教が入ってくると途端にそれ一色になっちゃうんですね。仏教の影響力はすごいっすね。

【最近のDVD】
◼1408
  これを観たら二度とひとり旅が出来なくなりそうだなと予感しながら観たんですが、思ったより恐くなかった。最後のほうは部屋が大洪水になったり崩れて大破したり、「そんな馬鹿な」と言いたくなるようなアトラクションぶり。
◼リング
  思ったより恐くなかった&ストーリーが面白かった。呪いのビデオのなんとなく精神不安になるような不気味さはすごく日本的だなと思った。直接視覚に訴えるのではなく、想像力を掻き立てるような怖さというか。。。でも私の大好きな真田広之が変顔で死んじゃったのがすごいショックだった。劇中いちばんショックだった。
◼らせん
  リングは面白かったけど、こっちはちょっといまいちだったかも。ホラーのリングに対してらせんはいきなりSFというか医学サスペンスになってしまって、続編というにはあまりにコンセプトが離れ過ぎているように感じてしまいました。竜司のキャラもこんなだったっけ?とか。でも映画のリングはオリジナル解釈が強く、映画らせんは原作小説の続編として作られたそうなので?、ギャップがあっても仕方ないのかな。
◼ロボット(インド映画)
  とても面白かったです。エキセントリックで(笑)


しまった。映画と展示ごたまぜにしちゃったからカテゴリーが…



********
クリックしてもらえると嬉しいです(´∀`)
ブログランキング・にほんブログ村へ

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c けだままみれ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]